DMM英会話に入会してから外出時には、iknowという英単語アプリを使用して単語学習をしています。このアプリ、ただの単語アプリではなく脳科学に基づく記憶メカニズムにより最適な学習のタイミングを提案してくれます。同じ単語を数時間/数日ごとに何度も繰り返し学ぶことになるので、従来の英単語学習以上に単語を覚えることができるような気がします!
外出時は、単語帳よりもスマホアプリのほうが断然使いやすいですし、ちょっとしたスキマ時間にもすぐやり始めることができるのでとてもおすすめです。英単語アプリは、いままでいくつか使ってきましたがiknowは万人におすすめできる英単語アプリです。
iKnow!ってどんなアプリ?
脳科学に基づく記憶サイクルで英単語を確実に定着
iKnow!を使う上で最大のメリットとも言えるのが、脳科学にも基づいた学習サイクルで英単語学習を行えるという点です。上の図は、iKnow!のHPの図を私なりに単純化したものですがiKnow!では、同じ単語をなんども繰り返し学習することになります。また、復習すべきアイテムも通知してくれるので効率的に単語学習をすることができます。
「知っている単語」を増やすことはできても、【日本語→英語】という回路ではなく瞬発的に英単語が出てくるようにならないと英語は話せません。このアプリを用いた反復学習であれば、言いたいことが瞬時に口から出てくるようになります。日本語を話すとき、意味を考えてから単語を並べるという作業はしませんよね?英会話でもそれと同じです。
Spaced Rehearsal(スペースド・リーサル)法は、1980年代の実験がベースとなっている記憶定着の方法です。受験勉強の学習方法としても紹介されることが多いので、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
Spaced Rehearsal法は、学習後すぐに復習を行い同じことを反復しながら復習の間隔を少しずつあけていく勉強法です。1度に覚えようとするよりも、忘れる直前に反復することで確実に記憶として定着することができるというのがこの理論の根本です。日本語では、間隔反復法または間隔反復伸長法と表現されるほど。
【Spaced Rehearsal法の例】
初学→1時間後→1日後→3日後→1週間後→2週間後→1ヶ月後→3ヶ月後→・・・
選べる出題形式!様々な角度から英語力を鍛えることができる
iknow!では、上に示した4通りの出題方式を選択することができます。上の図は私が作成したものなので、実際の画面ではなくあくまでも画面イメージですが、実際のアプリでも4通りから出題形式を選択したりランダム出題にしたり使い方を自分の好みや目的別にカスタマイズすることができます。
英会話でのスピーキング力向上なら、①の日→英や②の英→日。リスニング力向上なら、③や④などその日の気分で出題形式を変更でき多角的に英語学習を行えるのも嬉しいポイント。④の空欄補充形式は、Listeningをしながら英語の綴りも覚えることができるので特におすすめです。
全ての英単語と例文に英語読み上げ機能付き
iKnowは、全ての英単語と例文に対して英語音声での読み上げ機能がついています。単語の発音や文章になったときのLinkinなどもアプリの中で学ぶことができます。例文読み上げを使用してシャドーイングを行なうという使い方をすると、リスニング力・スピーキング力を鍛えることができるので中・上級者の方は是非試してみてくださいね。
レベルに合った教材を選ぶことができる
iKnow!では、英会話・TOEIC・ビジネス英語など全7カテゴリ200以上のコンテンツの中から自分の目的・レベルにあった教材を選んで学習をすることができます。自分の立ち位置がわからない方は、コース診断を受験するとアプリがレベルに合ったコンテンツを選択してくれます。テストに答えていく中で「簡単」「難しい」など単語ごとに選ぶこともできるので、どんどんと自分のレベルに合ったアプリに進化していくというのもiKnow!の特徴です。
英単語の学習履歴を可視化!英語学習のモチベーション管理に使える
iKnow!は、学習した日や学習時間が表示されるだけでなく単語ごとにメモリーツリーのどの位置にあるのかがひと目で確認できるUIとなっています。自分がどれだけ頑張ったのか、もっと頑張らなきゃいけない単語はどれなのかというのがひと目で確認できるので、モチベーション管理が難しく挫折してしまうという英単語学習あるあるを防止することができます。
iKnowを使った感想
しつこいくらいの反復学習で瞬発的に英単語の意味が出てくる
iKnow!は他の英語学習アプリと比べて、とてもいい意味で「しつこいアプリ」です。一日の英語学習の中で何度も何度も同じ単語を出題してきます。一日というより1回の学習あたりで同じ単語と3~4回遭遇することすらあります。ただ、しつこく出題してくれるので英単語を見た瞬間にパッと意味が閃くようになるというとても良い効果を実感することができています。
定着・マスターの判定は少しシビアすぎる…?
メモリーツリーで英単語ごとに定着・マスターの判定が出るのですが、少しシビアすぎるような気もしています。確実に覚えているよという単語(一度も間違えていない単語)もなかなか要復習から定着中に上がらなかったりということが多発します。この点が、iKnow!を使う上で唯一のデメリットだと感じています。ただ、こちらが覚えているよという単語も反復してくれるので忘れないというようにポジティブに捉える事もできるので、使う側の捉え方次第というような気もします。
出題形式を選ぶことができるので飽きることなく学習できる
iKnow!では、4パターンの出題形式から好みに合わせて選択して英単語学習を行うことができます。急いでいるときは1問1答、時間があるときはシャドーイングやディクテーションというような使い方もできるので幅広く英語学習を行なうことができたいへん役立っています。
iKnow!の利用方法
通常利用の方法
iKnow!アプリは、Webサイトまたはスマホアプリとして利用することができます。有料アプリですが、無料トライアル期間もあるので試してから使うことができます。有料会員になる場合、iOSから申し込むと若干割高となるため、Webサイトからの申込みをおすすめします。下にWebサイトのURLとアプリのダウンロード先をリンクしておきますのでぜひご活用ください。
- 月額 1,510円
- 毎月自動更新プラン
- 12ヶ月 9,530円
- 月額換算:794円
- 期間契約
DMM英会話の会員は無料で使える!
とても便利なiKnow!アプリですが、DMM英会話に入会すると特典として無償で利用することができます。月額1,510円のアプリが無料で使用できるのもDMM英会話の嬉しいポイントです。もちろん、アプリ単体で利用するのも良いですがより英語学習を効果的なものにするため、DMM英会話に入会してiKnow!アプリを活用するという方法がおすすめです。私自身は、DMM英会話に入会したあとにこのアプリを使い始めています。iKnow!アプリで覚えた単語をDMM英会話で外国人の先生と会話する中で使うことで、より実践的な単語力を身につけることができます。
コメント